マイクに向かい、声を直接吹き込みます。
>>吹き込み方法マニュアル録音スイッチを「録音」にしている間に録音され、再生にすると録音が終了し再生されます。
発信機から口を約20センチ離して録音します。
録音時間は60秒以内です、 録音された内容が自動的に繰り返されます。
何回でも上書きが可能です、 LEDライトが再生している間、赤く点灯し、録音の間は点灯しません
上図のようにプレートトを用意しその裏に設置したり、袋の中に入れてドアノブに引っ掛けたり音声案内が必要だと思う場所に発信機を設置します。 常設の場合はAC電源が確保できること、雨が当たらない事が設置条件となります。
発信機から約2~3メートルの範囲で微弱な電波が発信され、AMの1620kHzにラジオの周波数を合わすと、発信機に録音した音声をラジオから聞くことができます。
(注)受信距離はラジオの受信能力と周辺環境によって変化します。 AMラジオであればどのようなタイプのラジオでも利用できます。